ようこそ人類、ここは地図。

私たちにおける、素晴らしい座標を

たとえばゼリー状のまま、人間関係を放置。

f:id:niga2i2ka:20170709170552j:plain

人と人とが向き合うことは果たして良いことなのだろうか。

 

がっちり向き合うと壊れてしまう関係がある。

お互いの立ち位置をはっきりさせよう。

そう思って踏み出した途端、出口なき迷路に投げこまれてしまう。

そんな関係もある。

 

謎は解けて、犯人が定まり、善悪の色分けがくっきりとなされる。

 

すべてがそんな風にいくならば話は簡単だけれど、それはフィクションの中だけのお話。

 

実際の人生は、はじめから答えなど出ないようにできていて、だからこそ一時的な、その場しのぎの回答を、自信なく足元に書きつけながら、ひとまずは歩き続けていかなくてはならない。

パンくずを目印に森の奥へと進んでいったヘンゼルとグレーテルのように。

 

曖昧模糊とした人生の輪郭を定めようと、私たちは判然としないものたちに名を与え、ひとまずはその姿に安堵し、目の届かない場所へとしまいこもうとする。

 

それはまるで空気に色をつけようと試みるようなものだ。

 

生きることのよるべなさに抗う仕草。

 

それを私たちは無意識にやる。

 

だからこそ、その「よるべなさ」が人間の形をして現れるとき、出来事として降り注ぐ時、私たちはたじろぐ。迷う。

それがいったい何であるのか、言葉にもできず、ただ立ち尽くす。

 

そして思い出すのだ。

正解はない、というその事を。

 

人生というフィールドにはただ選択肢だけが転がっている。

 

どれを選んでも、その中に絶対など存在しないことだけが、ただ知らされている。

 

その仕組みを親切ととるか、不親切ととるか。

そんなものがどうしたと強気に払いのけるのか。

 

自分ならいったいどうだろうかと考える。